寝室で使っているもの一覧です!
気になるアイテムを目次からタップすると飛べます↓
音声&アプリで操作OKの電動リクライニングベッド【nerum(ネルム)】

私の寝室のベッドは、nerum(ネルム)の電動リクライニングベッド!
この電動リクライニングベッド、操作方法がいろいろあるのです↓
かなり近未来感あるベッドで、これを導入したことで我が家のスマートホーム化がぐっと進んだ気がしてます♪
特に電気を消した後に暗い中では音声操作できるのが便利。
あと、朝7時10分(カーテンが開くのが7時なので時間差にしている)に背もたれが起きるように設定しているので、朝が苦手な私を起こしてくれてとても重宝しています!
※私が購入したのは「音声センサー付」「マットレス付」タイプです。(セットによって内容が違うので要確認です!)
※今のところ、楽天が一番安く買えるようです!(私も楽天で購入しました)
アロマディフューザー
水も電気も、電池も充電も何もいらない超シンプルなアロマディフューザー!
アロマの小瓶のキャップを、このヒノキのキャップにつけかえて、少し傾けて染み込ませると、ふわっとアロマが香って最高です☺️
自動で開閉するカーテン【Switch Bot(スイッチボット)】
カーテンにこのカーテンロボットを取り付けているので、開け閉めは自動でできます!
スケジュール設定で朝7時に開いて、夕方18時に閉まる設定にしてるので、目覚まし時計は使わず、太陽の光で起きれるようになりました♪
このソーラーパネルと一緒に使うことで、太陽光で勝手に充電してくれるので、充電するためにカーテンロボットをとりはずす必要がなくなるので、カーテンロボット使うなら併用がダンゼンおすすめ!
電気のスイッチを音声&アプリ&スケジュール設定でコントロール【Switch Bot(スイッチボット)】
寝室の電気は、SwitchBot(スイッチボット)を使って「アレクサ、電気をつけて」で音声でオンオフができるようにしています。
「アレクサ、おやすみ」で我が家の全室の電気が一気に消せる設定もしているので、ベッドに入ってから声をかけるだけで消灯ができるのが超便利です♪
電気のスイッチにこのスイッチボットスイッチを貼りつけて、↓
スイッチボットのハブを設定して、↓
アレクサと連動させて音声認識できるるように↓
コンセントカバー
部屋がスッキリ見える延長コード兼コンセントカバーのスグレもの!
家具に干渉しなくなるのも◎
【お得ワザ】Amazonでポイント最大化して買い物する方法!
Amazonでお買い物するときに、ポイントを最大化してお得に買う方法をまとめました!



























・リモコン
・スマホアプリ(朝7時に背もたれを起こすなどのスケジュール設定も可能)
・音声操作(「ベッド、背を上げて」と言えば上げてくれます)
・スケジュール機能