【賃貸OK】クッションフロアDIYのやり方・おすすめフロアシート【原状回復できる】

賃貸OK!クッションフロアまとめ【現状回復できる】

築30年賃貸マンションの我が家では、ほぼ全室に自分好みのクッションフロアを敷いてます。

マスキングテープで床を保護してから、専用の両面テープでクッションフロアを貼ることで、原状回復もちゃんとできますよ〜♪

賃貸にクッションフロアをはる方法

賃貸で使える原状回復できるクッションフロア

クッションフロアは、そのまま上から置くだけなのが一番ラクで、原状回復もあっというま。

上から複数の家具を置けばそこまでずれることもないのですが、ただどうしても、端がめくれたり継ぎ目がズレたりするので、部屋の周りとクッションフロアの継ぎ目を太めのマスキングテープフローリング用の両面テープで固定しています。

フローリング用の両面テープはかなり強度が高いので、賃貸の方は直接床に貼るのは絶対やめたほうがよく、マスキングテープ必須です!

クッションフロアDIYで私が使用したグッズこちら↓

3Mのマスキングテープ。私は6cm幅(60mm)のこちらを使用しました。これを先に貼ってから、その上にセメダインのクッションフロアテープ5cm幅を張るとちょうどいいです♪

セメダインのクッションフロアテープ。私は5cm幅(50mm)のこちらを使用しました。かなりの粘着力でしっかりクッションフロアを固定してくれます。

部屋の壁際のクッションフロアをカットするのに超便利なクッションフロア専用カッター。これがあると作業効率がかなり上がるので、複数のお部屋にクッションフロアを敷きたい方は買った方がよいです!

それでは、ここからは各お部屋で使っているクッションフロアをご紹介!

女の子の子供部屋で使っているクッションフロア

賃貸でもできる!原状復帰できる子供部屋の簡単DIY

ホワイトのヘリンボーンのクッションフロア

メーカー&品番: リリカラ LH81325

グレージュの壁紙

メーカー&品番: 楽天市場の「壁紙DIYショップ」のRCB2901

男の子の子供部屋で使っているクッションフロア

男の子の子供部屋

ナチュラルな木目 落ち着いたブラウンのクッションフロア

メーカー&品番: サンゲツ キャラメイプル HM 11032(=HM-16032)

落ち着いたブルーの壁紙

メーカー&品番: 楽天市場の「壁紙DIYショップ」のRCB2901

ダイニング&キッチンで使っているクッションフロア

賃貸で使える原状回復できるクッションフロア

ナチュラルな木目 明るめブラウンのクッションフロア

メーカー&品番: サンゲツ キャラメイプル HM 11031(=HM-16031)

【お得ワザ】Amazonでポイント最大化して買い物する方法!

Amazonでお買い物するときに、ポイントを最大化してお得に買う方法をまとめました!

Amazonでお得に買い物する方法!

その他のお部屋で使っている物

我が家のリビング・ダイニングで使ってる物たち
我が家のキッチンで使ってる物たち【収納・家電・家具・調理グッズ】
【賃貸DIY】子供部屋で使っているモノたち【貼ってはがせる壁紙/クッションフロアなど】
我が家の寝室で使っている物たち
ABOUT US
レモネード🍋30秒で家事ラク賃貸生活

ズボラでもサクッと片付く賃貸暮らし♪

▫️福岡在住の40代フリーランスママ&子2人🧒👦
▫️賃貸生活20年&引っ越し歴8回
▫️築30年賃貸マンション

主な生息地はTikTokとインスタ♪
家事を最小限にするライフハックを30秒のショート動画で発信中!

▶︎スマートホーム家電 は15個所有(時短命)

▶︎賃貸でもできる超カンタンなDIY

▶︎オープン収納とワンアクション片付けのアイデア